pagetop
株式会社大阪オリコミ

広告メディア

ホーム > 広告メディア > 交通広告

交通広告

交通広告とは公共の交通機関(電車・地下鉄・バス・新幹線・飛行機・タクシーなど)において、乗り物や駅構内に掲出できる看板やポスター、ステッカーなどの広告の総称です。

日々の通勤・通学や買い物・レジャーなどで日常的に利用している交通機関の中で、移動時間中に、自然と目にする交通広告は、 繰り返し、また効果的に人々に訴求できる広告メディアです。

テレビや新聞・雑誌、インターネット広告との大きな違いは

  • 屋外での接触(強制視認)
  • 移動中である(ながら接触)
  • 都市部、まちが多い(都市型メディア)

という点です。

特に都心部でのエリアを絞ったプロモーションに効果的といえます。

交通広告

交通広告の特長

1.公共の交通機関である「電車」や「駅構内」に出せる信頼感

公共交通機関に掲載されていること自体から来る、信頼感や安心感を出稿することで利用することができます。特にまだ名前の知られていない会社名やサービス内容の告知に利用できます。​ (信頼性を担保するため、鉄道独自の基準に基づいて、審査を行っています)​

2.属性やターゲットを絞れる

駅や掲出場所によっては利用者の属性がある程度絞られるため、特定のターゲットを狙って訴求することが可能

3.反復視認による、情報浸透率の高さ

なんども繰り返し目にすることで、ブランド認知や信頼性の獲得につながります

4.エリアや期間を絞れる

ラインナップが豊富で、希望のターゲット、期間にあわせた出稿ができます
(※ただし人気枠は抽選の場合もあり)

交通広告のココに注意!

効果測定がしにくい

Web広告と違い、確実に見たか見ていないか、最終的な購買や来店につながったか、など具体的データとして計測しづらいのが現状です。
最近では、ポスターデザイン内に2次元コードや検索窓などを入れて、SNSやWebと連携させて交通広告を展開することで、接触率や効果測定を行うことが増えています。

電車広告

JRや各種私鉄・地下鉄の電車内または、車体に掲出される交通広告です。
従来は中吊りや、ポスター、ステッカーなどが主流でしたが、最近ではデジタルサイネージによる動画広告、映像広告の割合も増えてきています。

交通広告

電車広告の主な種類

  • 中吊り広告
  • 車内映像広告(車内ビジョン)
  • ステッカー
  • ドア横ポスター
  • まど上・ドア上ポスター
  • 車体広告(車体ラッピング)

電車広告の特長

  • 中吊り広告

通勤・通学時間や移動時間など、乗車時間中に乗降客が目にするチャンスがあるため、目につきやすく、見てもらいやすい。
そのため、情報が浸透しやすく、広告宣伝効果が高い交通広告の一つです。

  • 広域なエリアで展開できるため、一度の出稿で広いエリアの多数の人に訴求できる。

電車広告のココに注意!

  • 指定の全車両に掲出され、掲出枚数が多いため、比較的高単価(まとまった予算が必要)
  • 細かい区間指定や車両の指定はできない
  • 最近は乗客がスマホをみていることが多く、どこまで見られているかがとらえづらい

最近のトレンド

  • 最近では、特定の路線に絞って広告ができる車内広告も増える傾向にあります。
  • 季節ごとのキャンペーンが行われ、以前と比べると、気軽に実施できるタイミングも増えています。
  • 販売方法がリニューアルされることも多くなりました。最新情報を常にキャッチしておくと、交通広告を有効活用できます。

駅広告

駅構内(駅ホームや改札口、階段等)に掲出される交通広告です。
「駅」というエリアに絞ることができるため、電車広告よりもさらに地域・エリアに絞った訴求が可能です。
駅看板など大型で長期的(半年や1年など)に掲出されるものと、柱巻き(アドピラー)や駅貼ポスターなどスポット(7日や1ヶ月など)で短期的に掲出されるものがあります。

駅広告

駅広告の主な種類

  • 柱巻き(アドピラー)
  • 駅貼広告
  • 駅デジタルサイネージ
  • 看板(サインボード)広告

駅広告の特長

  • 駅・エリアに絞ったターゲットに訴求できる
  • さらに駅や掲出場所によっては利用者の属性がある程度絞られるため、特定のターゲットに訴求したいときに効果的
  • 電車広告よりも大きなサイズの広告枠が多く、大型メディアや複数枠のポスターを掲出するなど、大胆なプロモーション展開が可能
  • 駅や媒体によっては、掲出費用が比較的リーズナブル

駅広告のココに注意!

  • 人気の駅や場所は、空き枠がなかなか出ない(人気枠は抽選になることも)
  • 看板はほとんどが半年以上の長期契約、短期で出せる枠・媒体はデジタルサイネージやポスターなどメディアが限られている

最近のトレンド

  • 複数面の看板を同時に契約して、見る人にインパクトを与える「駅ジャック」展開が増えてきています。
  • 広告を貼りたい場所に、貼りたい期間だけ、申請して広告を出せる「申請媒体」も増えてきています。
  • 実際の商品サンプルをポスターに貼って、持ち帰りすることができる「ピールオフ広告」など、話題性を喚起する広告展開も増えています。

バス広告

バス広告は車内・車体の広告とバス停付近の広告と主に2種類あります。
バスの車内広告は電車と同様、毎日の通勤・通学での反復効果を期待でき、乗降客の記憶に残りやすい広告です。バスの車体に掲出される広告は、乗降客以外にも、通行者や運転ドライバーにも目にもとまるので、地域の人々に広く告知することができる交通広告です。

バス広告

バス広告の主な種類

  • 車内ポスター(中吊・額面)・車内ステッカー
  • 車体ラッピング
  • 車体側面・後部
  • デジタルサイネージ
  • 車内放送
  • バス停広告

バス広告の特長

  • 電車よりもさらにローカルな展開が可能
  • シニアや中高生などの世代の利用客が多いため、世代を狙った広告に最適

バス広告のココに注意!

  • 細かいエリアのセグメントができない(車両広告の場合)
  • 乗降人員は電車よりも少ないため、一気に大多数へのプロモーションには向かない

最近のトレンド

  • シニア層を狙った広告としてバスが注目されています。
  • バスの車体をまるごとラッピングして広告利用するなど、人目を引く展開事例も増えています。

タクシー広告

タクシー広告は他の交通機関とは異なり、唯一24時間稼働できる交通広告です。
また他の交通機関と比べて利用者の層が異なる(ビジネスマンや高所得者層、高齢者など)ため、さらにターゲットを絞りやすいメディアともいえます。
また、プライベート空間ならではの特長を活かし、体や健康に関する広告など、比較的デリケートな内容の広告と相性が良い交通広告媒体です。

タクシー広告

タクシー広告の主な種類

  • カードケース
  • ステッカー
  • 車体ステッカー
  • デジタルサイネージ

タクシー広告の特長

  • 唯一24時間稼働できる交通広告
  • ビジネスマンや高所得者層など、さらにターゲットを絞りやすい
  • 何台など数量を指定できる

タクシー広告のココに注意!

  • 細かいエリアのセグメントはできない(走る場所は様々のため)
  • 都道府県のだいたいこのエリア、というような区分けになる
  • 輸送人員はバスや電車に劣るため、一気に大多数へのプロモーションには向かない

空港広告

空港は海外や国内遠方へのアクセスにおける重要な交通拠点として、日本全国、海外から多数の利用客が通過する場所です。地域を超えてより広域な人々へ展開できる交通広告、それが空港広告の一つの特長といえます。
また、海外渡航者の中心層のビジネスマンや、女性や若者、シニアなど、多くの市場でターゲットになる客層に効果的にプロモーションにも最適。
空港ターミナルを拠点に、主要都市の交通機関への導線に沿って広告を展開することで、ブランディングや認知を広めることができます。
空港ロビーやエントランスなど、広々とした空間で比較的大型で視認性の高い、目立つ広告展開が可能な点も大きな特長です。

空港広告

空港広告の主な種類

  • 看板・ポスター
  • デジタルサイネージ
  • イベントスペース
  • 機内誌・機内ビジョン

空港広告の特長

  • 日本全国、世界各地、より広域な人々に訴求できる
    →海外展開を行うビジネスやサービスのブランディングに有効
  • 訪日外国人向けインバウンド広告に最適

空港広告のココに注意!

  • 空港の数が限られているため、人気枠は争奪戦。媒体の数量は電車や駅に比べて限られている

最近のトレンド

  • 空港広告は大型広告が多いので、スケールの大きいビジュアルで、好印象を与えることができます。
  • 飛行機の機内での広告メニューも増えています。

関西の空港乗降客数 (平成30年統計)

国内線 国際線 合計
関西国際空港 6,501,419 22,333,780 28,835,199
大阪国際空港(伊丹) 16,184,879 0 16,184,879
神戸空港(マリンエア) 3,181,545 155 3,181,700

※ 出典 :国土交通省 大阪航空局 空港利用状況概況集計表

空港は海外や国内遠方へのアクセスにおける重要な交通拠点として、日本全国、海外から多数の利用客が通過する場所です。地域を超えてより広域な人々へ展開できる交通広告、それが空港広告の一つの特長といえます。
また、海外渡航者の中心層のビジネスマンや、女性や若者、シニアなど、多くの市場でターゲットになる客層に効果的にプロモーションにも最適。
空港ターミナルを拠点に、主要都市の交通機関への導線に沿って広告を展開することで、ブランディングや認知を広めることができます。
空港ロビーやエントランスなど、広々とした空間で比較的大型で視認性の高い、目立つ広告展開が可能な点も大きな特長です。

新幹線広告

日本の社会・経済の大動脈である「新幹線」の利用者は、東海道新幹線と山陽新幹線を合わせて、1日輸送人員は669,500人※に上ります。新幹線の車両内や駅構内に掲出できるのが「新幹線広告」です。
日本を代表する企業が、企業広告や商品広告のため、広告出稿しており、人気媒体です。

新幹線広告

新幹線広告の主な種類

【車両】
  • 額面ポスター(グリーン車・通常車両)
  • 電光文字広告
  • ステッカー
  • 沿線誌(Wedge・ひととき)
  • おしぼり広告
  • ポケット時刻表
【駅構内】
  • セットパネル
  • ポスター・臨時パネル
  • ホームドアシート(グリーン車限定)
  • イベントスペース
  • デジタルサイネージ
  • 看板
  • その他、SPメディア

新幹線広告の特長

新幹線の利用者のうち、68.3%※がビジネス利用です。組織内での職位が高く、社内外に影響力・発信力を持つ会社員の利用が多いためか、企業広告(ロゴやイメージをデザイン内に配置したもの)の掲出が多い傾向

※ジェーアール東海エージェンシー調査(2017年度)より

新幹線広告のココに注意!

  • 目立つ場所は、長期契約が多く、なかなか空きが出てきません。
  • 希少性が高いため、値段は高額です

最近のトレンド

  • リクルート対策として、新幹線に広告を出す企業も増加傾向です。
  • 駅構内ではデジタルサイネージの導入が進み、比較的安価で気軽に広告が出せます。

交通広告を出すには

一般的に、交通広告を掲出するためには、各交通機関の指定代理店を通して、申込みや各種手続きを行う必要があります。
企業や団体は、各交通機関が販売する広告枠に、指定代理店を通して交通広告を掲出しています。

1.交通広告の指定代理店に問い合わせをする

各交通機関ごとに、広告を取り扱うことができる指定代理店が決まっています。
基本的には、クライアント(顧客)が直接交通機関に申し込むことはできません。指定代理店を通じた取引となりますので、出稿したい交通機関の指定代理店を探してお問合せをするか、交通広告を取り扱う広告代理店にお問い合わせしましょう。

1

2.プランニング

どのようなターゲットに何を宣伝したいか、まずは代理店に相談してください。
広告代理店がサービスや商品、ターゲットに合わせたメディア・媒体を選び、プランニング提案をします。
いつ、どこで、だれに、なにを、どうやってプロモーションするのか、最適なプランを選択しましょう。

2

3.契約

出したい媒体が決まればご契約手続きをしてください。

3

4.デザイン制作と審査

出稿する媒体にあわせた内容で掲出物をデザイン制作します。
広告物の制作は顧客が行う場合と、代理店が行う場合と両方あります。ご希望に応じて、ご相談ください。
デザイン・内容の事前審査を通過した上で、印刷・納品します。

4

5.掲出スタート

納品した掲出物を、作業員が取り付け・設置を行います。
掲出期間が長期に渡る場合は、定期的なメンテナンス等も行います。

5

交通広告を出す際の注意点

一般的に、交通広告を掲出するためには、各交通機関の指定代理店を通して、申込みや各種手続きを行う必要があります。 企業や団体は、各交通機関が販売する広告枠に、指定代理店を通して交通広告を掲出しています。

チェック
広告物の事前審査が必要

公共の交通機関に掲出される広告のため、各交通機関が定めた規定・ルールを守る必要があります。
駅名や地図、表現に問題がないかなど、事前審査を通らなければ掲出することができません。
ルールは交通広告の指定代理店が予めある程度お伝えしますが、修正が必要な場合は修正した上で、掲出物を納品する必要があります。
そのため申し込みから掲出までは、最短でも数日〜2、3週間程度、日数がかかります。

チェック
一度申込みをしたら、キャンセルできない

正式申込み後は、基本的にはキャンセルができません。
申込み後は広告枠を押さえることになるため、何かトラブルが発生し、広告を出稿できなくなっても、基本的にはキャンセルすることができません。その点、予め注意が必要です。

交通広告の費用

エリアや媒体種類や期間、各交通機関によって、価格は様々です。
下記に具体的な費用例を紹介しています。

具体的なお見積りや空き枠状況を知りたい場合は、こちらからお問い合わせください

お問い合わせ

広告メディア